運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
763件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

ということは、初めから企業が、いわゆる基礎研究といいますか、研究のシーズの初めのところから一緒に議論をする、あるいは研究者の方も企業の中に入り込むという、お互い相互乗り入れという機会をどんどん増やすことです。それは必ずしも大学を壊すという話ではなくて、大学研究能力を高めるというふうに価値を生むことができると思っています。  

原山優子

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

私は、基本的には、ワクチンにかかわらず、国が緊急事態のときは医療者相互乗り入れができるような、違法性をしっかり避けていけるような、そういう仕組みを作っていくというのは私は大事だという立場で、そこに反対するものでは決してありません。  ただ、今回ちょっとお聞きしたいのは、打ち手不足というものが現時点でも本当にあるのかどうかという話なんですね。

梅村聡

2020-11-17 第203回国会 参議院 法務委員会 第2号

私、当時知事をやっておりまして、大きな政策はどうやったら地方自治現場で少子化対策対応できるかということで、女性の社会、政治参画、男性の子育て、家事参画という相互乗り入れを進めてきまして、有り難いことに、滋賀県では、人口当たり出生率、一番高いのはいつも沖縄なんですけれども、全国二番目までいっとき回復をいたしました。  

嘉田由紀子

2020-06-04 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

やっぱりいろんな形態の法人がいろんな、例えば介護でいえば介護施設運営できる方が、連携といえば、相互乗り入れであったり人材の融通であったり、あるいは人材の教育であったり、当初の目的というのは達成しやすいと思うんですけれども、特養医療法人運営主体になることができる、このことについて今現在はできていないんですけれども、同じ非営利法人ですし、厚生労働省が所管ですから、ここを認めていくことができれば一

梅村聡

2020-06-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

一方で、後で聞いたこの数字を見れば、いろいろと施設の整備なんかは一生懸命厚労省もやっておられるかと思いますけれども、実は、まだまだ医療介護福祉が、まだまだ相互乗り入れというのが僕はなかなかできていないんじゃないかなというふうに思います。  例えば、病院で五百八十三という数字がありましたけれども、在宅支援病院というのは千百ぐらい多分あるんですね。だから、半分のところでしか実は行われていないと。

梅村聡

2018-06-07 第196回国会 参議院 総務委員会 第12号

要するに、規制改革推進会議が目指す通信放送の更なる融合というのは、通信放送相互乗り入れのことであろうと私は理解いたしました。しかも、それが、新たなビジネスモデルを構築するとか、国際競争力を高めてグローバル事業を展開するなど、主にビジネスとか事業の視点から論じられているのが特徴だなと思います。  

山下芳生

2018-06-07 第196回国会 参議院 総務委員会 第12号

片山虎之助君 それと、放送通信融合は、いずれにせよ相互乗り入れですよ。そういうときにどう考えるかということで、放送はこれまでこれだけの実績があるんですよ、ある意味では、四条を守って。だから、もし通信の方が放送的なことをやりたいんなら、手挙げ方式で、私は、放送の今までの手続や基準を守りますと、番組編成の考え方を守りますと、手挙げ方式をやらせたらいいと思うんですが、総務大臣、どうですか。

片山虎之助

2016-12-05 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第12号

第一分野と第二分野についてはもう垣根を取り払いましょう、自由化しましょうということで第一分野と第二分野相互乗り入れ要するに生保会社損保商品を売れるとか、損保会社生保商品を売れるようになったわけですが、第三分野自由化されませんでした。  

櫻井充

2016-03-17 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

今後、多様な地域のニーズ福祉ニーズを広げていくために、やはり他職種連携がうまくいくようにしていくためには職種間が相互乗り入れといいましょうか、お互いに取りやすくするという形で進めていくべきではないかと考えておりまして、その検討には着手しておりますので、その中で、仮に今ないとしても、相互乗り入れといいましょうか、認め合うというんでしょうか、免除制度ですね、そういうものが広がるような方向で今考えているということを

石井淳子

2015-09-03 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第27号

三つ目に、これらの取組に加えまして、厚生労働省相互乗り入れをする形で雇用関係助成金の活用を周知するなど、関係省庁とも連携した取組を行っているところでございます。  いずれにしましても、中小企業小規模事業者採用活動が本格化すると思われるこれから、中小企業小規模事業者人材確保を精いっぱい支援してまいりたいと考えてございます。

豊永厚志

2015-04-22 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

一方で、ガスの方は、大口の自由化電力に先駆けて行ってまいりましたけれども、その後の進展がないという中で、ガスについても小売の自由化導管部門の分離といったことを進めて、少し時差はあるものの、電力と同じような状況をつくることによって電力ガス相互乗り入れが図られ、そういう中で競争がいろいろ起きてくる。

宮沢洋一